プロスペクト理論

プロスペクト理論

行動経済学の理論。
「得をするよりも、損をしたくない気持ちの方が強い」という理論。
「損したくない」という気持ちは「一度得たものを失いたくない」という気持ちも生み出す。

①90万円を100%の確立でもらえる
②100万円を90%の確立でもらえる

どちらを選ぶか?

全員が全員という訳ではないと思うが、
恐らくほとんどの人が①を選ぶのではないか。
期待値で換算すると、どちらも90万円になるが
人間の心理には「損をしたくない気持ちの方が強い」という
行動経済学の理論があるので、②を選ぶという結果になる。

次の質問。

①90万円を失う確率は100%
②100万円を失う確率は90%

恐らくほとんどの人は②を選ぶだろう。
期待値はどちらも-90万円。
リスクを最大限回避するために、10%の失わない可能性に賭けるはず。

利益を得る場面では、「確実に利益を得られる選択」をし
損失を被る場面では、「リスクを最大限回避する」選択をする。

繰り返し言うと、
人間は「得をする事よりも、損をしたくない気持ちの方が強い」。

ギャンブルで例えると、競馬でも株でも何でもいいのだが、
始めはコツコツと倍率が低い勝負をしながら勝つことに拘るが
負けが込んでくると(損失が膨らんでくると)
それ以上の損失を回避するために大きな金額を賭けて
今までの負けを取り返そうとする。
→これが一番分かり易い例えだな。

価値関数という考え方に当てはめると、
感じる得と損の比率は1:2~2.5になると言う。

つまり、下記が同程度の価値の感じ方と言う事。
①1万円もらえる確率は100%
②50万円もらえる確率は40%~50%

確率加重関数という考え方に当てはめると、
人の主観的な判断は35%の確率を境に確率の感じ方が変わると言う。
例えば、医者に「その病気は90%の確率で治ります」と言われたとして
客観的には90%だったとしても主観的には74%に感じるといった具合に。

宝くじで1等(5億円)が当たる確率、落雷が当たる確率は同じで
0.0000001%と言われている(1000万分の1)。
飛行機が墜落する確率は、0.0009%。

宝くじが当たる確率は限りなく低いのは分かっているが
実際はもっと高く見積もってしまう。
飛行機が墜落する確率は限りなく低いのは分かっているが
心配してしまうのもこのため。

<ついでに、どうでも良いネタ>
・落雷が当たる確率は、宝くじで1等が当たる確率と同じ
・四つ葉のクローバーが見つかる確率は0.0001%