インフレと金利

インフレと金利

現在は物価の高騰で生活が厳しくなっている家計もあると思う。
企業だって、モノが売れなくなってくる。
米国で金利を引き上げる発表がされたが、インフレと金利の関係性について整理をしてみる。

まず、今回金利を引き上げた理由としては、物価の高騰がある。
好景気になるとモノが売れるので徐々に物価が上がっていく。これは供給が需要に追い付かなくなる現象。
そこで、均衡を保つために金利を上げて、資金を流れにくくする。
徐々に供給量がおさまり、物価が下がってくる。
お金の価値に話を移すと、お金の価値は上がり過ぎても下がり過ぎてもダメでバランスが必要になる。
物価が高騰すると、なにかモノを買うときに沢山のお金が必要になるので、お金の価値は下がる。
物価が下がると、なにかモノを買うときにお金が少なくて済むので、お金の価値は上がる。
同じものを100円で買うのと、200円で買うのとでは、お金の価値は変わるという事。

米国でいくとFRB、日本でいうと日本銀行、この舵取りを取るのは両機関。

ちなみに米国と日本の経済環境を同じと考えてはいけない。
日本は、現在インフレではなくスタグフレーションの状態である。
つまり、物価が上がっているが給与は上がっていないということ。
これは最悪である。

なので、今の状態で日本も金利を上げるかと言うとなかなか難しいのではないか。
では景気に影響を受けないかと言ったら、日本は島国でガラパゴス化してる部分もあるが、
それはただの物理的な話と一部分の話であって、国際交流が当たり前の現在において影響を受けないとは考えられない。

今回の金利引き上げについては、当然色んな要素が絡み合ってくるが
こういう経済の大きな変化が起きるときは、いなくなる企業もいれば、逆に成長する企業は出てくるわけで
自社にとってみれば、経済の流れを読み、足元をしっかり固めながら、いかに生産性を高めていくかの戦略目標は変わらない。