会議は「30分」

会議は「30分」

暗黙の了解で、「会議を1時間単位」で設定する会社は多いのではないだろうか。
例えば、タイムスケジュールまで設計すれば、1時間必要な根拠は明確になる。
ただし、ただ議題だけ並べて行う会議だと果たして本当に1時間や2時間必要なのかは分からない。

会議は、1円も利益を生まない。
利益は、現場の活動で生まれるもの。

「課長2.0」著者:前田氏
→参考になることが結構書かれている。

現場の活動に時間をつくっとかないと、利益は確かに生まれない。
定例会議が不要など全く思っていないが、
普段から意思決定をしていく機会を増やせば、定例会議の議題は減る。

また、部下からのちょっとした相談は、10分や30分くらいの時間で気軽にオンラインで設定してもらってもいい。
そのときに、部下からの相談は「出来るだけ早く相談したい」事が多いと思うので、「出来るだけ早く対応する」ことを心がける
自分の仕事が進まなくなっても困るので、自由に設定してもいい時間帯を部下に明示しておくというやり方もある。
もちろん緊急時は対応することは言うまでもない。

何かあったときに、定例会議で決めようかーというのは良い部分もあるが悪い部分もある。
他のメンバーの意見も取り入れるべき事案なのかは、しっかり上司が判断すべき。

ちなみに今私が試しているのは、30分単位での会議設定。
・1時間必要だなと思った会議は30分に設定する
・2時間必要だなと思った会議は1時間30分に設定する