カサノバ経営

カサノバ経営

多くの外食産業社はコロナの影響を受けているが
マクドナルドは2020年12月期の業績が前年比売上2.3%増、営業利益11.7%増。
2021年3月まで社長だったカサノバ氏の取り組んできたことが
結果として現れた格好になっている。
いろいろと非難を浴びていた時期もあったが、勝てば官軍だ。

売上=客数×客単価

マクドナルド、すかいらーく、松屋で比較。

・マクドナルド: 客数↓、客単価↑ 持ち帰り需要多い
→客数はまだ戻り切っていないが、客単価が上がっているのは明らか
客層は、単身者よりもファミリー層が多い。
・すかいらーく:客数↓、客単価↓  持ち帰り需要少ない
新商品開発も行っているが客単価も戻り切っていない。
・松屋:客数↓、客単価 ↑  持ち帰り需要多い
客層は、単身者が多い。なので新商品開発により客単価はあがったが
大幅には上がり切っていない。

ちなみに、マクドナルドはファミリー層が多くて巣ごもり消費の影響で
棚から牡丹餅需要が転がり込んだ、という訳ではない。

カサノバ経営の具体的施策。
↓ ↓
客数、客単価UP策
・デリバリー強化
→コロナ以前よりデリバリー強化を図り、コロナになっても
スムーズにデリバリーが行われる環境が既に形成されていた。
・アプリの使いやすさ
→簡単で使いやすいからマックにしよう、という思考になりやすい。
・外部サイトからの顧客流入
→メルカリやスマートニュース等別サイトでのクーポン獲得機会創出
・夜マック
→ミートが2倍、お腹が満たされる感覚になる。
アメリカでは全てがスーパーサイズ、日本はどちらかというと多く摂取したい場合は「大盛り」にするという文化。
日本では、日本特有の考え方をカタチにし2018年から夜マックを開始。
徐々に「夜は夜マックを食べる」という習慣が根付いてきている。

「炙り醤油風 トリプル肉厚ビーフ」は美味しかった。